暮らし・文化・伝統 ハブ大国・沖縄ではハブ除けのおまじないがある 2018年2月23日 世界のもう毒蛇ランキング10位以内に入るほど、危険な毒を持つハブ。噛まれると死に至ることもあるもう毒蛇なだけに、厄介な存在です。そのため、沖縄ではハブ除けのおまじないというものもありました。 そもそもハブってどんな毒蛇? ハブは、漢字で「波布」と書きます。日本の固有種なのですが、沖縄本島周辺や奄美諸島などの南西諸島に分...
暮らし・文化・伝統 沖縄のお正月 2018年2月16日 沖縄のお正月は本土とは違った独自の文化が根付いています。沖縄のお正月は本土のお正月とどう違うのか、ご紹介します。 沖縄のお正月は3回ある? 沖縄では年間行事を旧暦で行うことが多いのですが、新暦のお正月もお祝いしますし、旧暦のお正月もお祝いします。特に糸満など南部では旧正月の習慣が根強いです。 3つ目のお正月は旧暦の1月...
観光スポット 沖縄のプロ野球キャンプを見に行こう2018 2018年2月9日 冬も暖かい沖縄県はプロ野球のキャンプ地として人気があります。普段は遠いスタンドから選手を眺めるだけですが、キャンプはもっと近くで選手を見ることが出来ますよ。沖縄でキャンプを行う9つの球団のキャンプ情報をお届けします! 読売ジャイアンツ 一軍:2/1~2/14は宮崎キャンプで、2/15~2/28は那覇でキャンプです。二軍...
暮らし・文化・伝統 沖縄移住後の終の棲家はどう考えるべき? 2018年2月2日 定年をきっかけに、憧れの沖縄移住を計画。健康なうちは、温かい沖縄でのんびり過ごす生活が送れたとしても、いざ介護が必要となった時の暮らし方はそれとは違います。では移住後の終の棲家はどう考えるべき? 自分で生活できなくなったら子供を頼る? 定年後の沖縄移住生活は、「健康で自立した生活が送れる」ということが絶対条件になります...
暮らし・文化・伝統 JTAの航空教室に参加してきました 2018年1月26日 昨年の12月の事なのですが、新しいサクラジンベエが那覇に到着しました!新しいサクラジンベエのお披露目とともに開かれた航空教室に招待されたので行ってきました。 大型バスでの送迎付き! 那覇市内4カ所をめぐって、航空教室に参加する親子を観光バスで送迎してくださいました。JTAさん、太っ腹です。参加したのは那覇市内の親子55...
観光スポット 冬の沖縄はSUPフィッシングが面白い 2018年1月19日 海に囲まれた沖縄は、冬でも釣りが楽しめるのが魅力!その中でも、今注目のSUP(スタンドアップパドルボード)フィッシングが、今大注目です。沖縄の海を丸ごと楽しむことが出来るその魅力の秘密とは? そもそもスタンドアップパドルボードとは? スタンドアップパドルボードは、簡単に説明すると、サーフボードの上に立ってパドルで水を掻...
観光スポット 沖縄の離島は最高の楽園! 2018年1月12日 沖縄本島周辺には多くの離島が点在しています。青い空と澄み渡ったコバルトブルーの海が訪れる人の心を和ませてくれます。そんな沖縄の離島の中でもオススメの3つをご紹介したいと思います。 石垣島 石垣島については、東京や大阪からの直行便もあり、実際に多くの人が利用しています。それだけ観光スポットとしての知名度も高いといえます。...
観光スポット 沖縄旅行に行くならいつがいい? 2018年1月5日 暖かい気候と南国の雰囲気、そして綺麗な海といった最高のロケーションが揃っている沖縄は、年代問わず大人気の国内旅行先です。沖縄そばや海ぶどうに泡盛など料理もお酒も温暖な気候とマッチして美味しくて、独特の味覚がクセになります。そんな沖縄旅行のベストシーズンはいつでしょうか? 泳ぐのが目的ならどの時期がベスト? ベストシーズ...
暮らし・文化・伝統 沖縄料理に飽きた時におすすめのお店 2017年12月29日 沖縄料理は、本土では珍しい料理も多いのですが、毎食沖縄料理となるとちょっと飽きてしまいます。しかも観光客が多い場所ほど、沖縄料理の店ばかり。沖縄料理以外が食べたくなった時は、こちらの店がおすすめです。 肥後勝 那覇市にある肥後勝は、名前からもわかる通り、熊本の郷土料理が楽しめる和食のお店です。旬の食材をメインに調理する...
観光スポット 沖縄旅行で立ち寄りたい人気カフェ紹介 2017年12月22日 沖縄旅行に出かけたら色々な人気スポットや観光スポットに足を運びたい人も多いですが、観光巡りに疲れた時などにちょっと立ち寄りたいのがカフェです。沖縄にも観光客が立ち寄りそうなところを中心に数多くのカフェがあるのですが、その中でもおすすめされている人気カフェを紹介していきます。 琉球ダイニング松尾御菓子御殿国際通り松尾店 ...