かりゆしウェア

沖縄の夏の定番アイテムといえばかりゆしウェア!沖縄旅行のお土産にも人気があるかりゆしウェアですが、かりゆしウェアをオシャレに着こなすにはちょっとしたポイントがあります。

子供用のかりゆしウェアはワンピース&麦わら帽子がオシャレ

南国らしいデザインの柄が特徴のかりゆしウェアにはワンピースタイプのものもあります。

特に子供用のかりゆしウェアには、袖やスカートの裾がカワイイフリルタイプになっているワンピースが多くてとってもキュート!

そんなキュートなかりゆしワンピースには、麦わら素材のソフトハットを合わせてみて!

もちろんこれだけでもとってもかわいいのですが、せっかくですからサングラスを合わせてちょっとお姉ちゃんっぽいスタイルにしてしまいましょう!

もちろん足元はビーチサンダルではなくフラットタイプのサンダルを合わせて!

こうするとトータルのバランスが良くなるので、ビーチだけでなくショッピングやリゾートホテルでのランチなどシーンを選ばずに使えるオシャレ着になりますよ!

メンズにはブラック&ホワイトのかりゆしウェアがおすすめ

かりゆしウェアには明るい柄やカラーが多いので、これだとどうしてもカジュアル系のイメージになってしまいます。

そんなかりゆしウェアを大人っぽく着こなしたいのであれば、ブラック&ホワイトのかりゆしウェアを選んでみて!

もちろんクールに決めたい時にはブラックのパンツを合わせるのがベストですが、せっかくの沖縄なので爽やかに見せたい時にはホワイトのパンツもOK!ただし大人っぽさを演出したいので、足元にラフなサンダルはNGです。

パンツの色に合わせたカジュアルシューズであれば、全体のバランスも合っているのでおすすめですよ!

爽やか系にはカーキのハーフパンツと皮サンダルでゆる~くおしゃれに!

ホワイトベースのかりゆしウェアには、琉球の伝統的なモチーフや南国の花や植物がデザインされたものが多いです。

こうした爽やか系のかりゆしウェアの場合は、力の抜けた着こなしをした方がオシャレに見えます。

コーディネートのポイントは、沖縄旅行で必ず持ち物に入っているカーキ系のハーフンツです。

ホワイトベースのかりゆしウェアにホワイト系のハーフパンツをあわせてしまうと、気合が入り過ぎた感じがしてちょっと引いてしまいます。

でもカーキ系のハーフパンツなら、肩の力が抜けたゆるい感じのオシャレに見えます。

この時の足元には、革製のサンダルを合わせてみて!

同じサンダルでも素材を革製のものにするだけで、ゆるすぎないリゾートスタイルになります。ちなみに帽子を合わせるのであればストローハットがおすすめです。

ストローハットとかりゆしウェアは、とにかく相性が良いです。だからどんなデザインのストローハットでもかりゆしウェアに似合います。

女子なら大胆な柄のロングワンピースタイプのかりゆしウェアがキュート!

女子におすすめしたいのは、ロングワンピースタイプのかりゆしウェアです。

リゾートウェディングでも使うことが出来るロングワンピースタイプは、レディース用かりゆしウェアの中でも種類が豊富です。

沖縄の青い海と白いビーチにおすすめなのは、大胆な花や植物がモチーフになっているロングワンピースがおすすめです。

例えば小物に麦わら素材のキャペリンハットに大き目のサングラスを合わせれば、クラシカルな印象になります。

また麦わら素材のポークパイハットであれば、ロングだけでなく膝丈のワンピースでもおすすめです。

グループ旅行ならみんなで柄を合わせるのがおすすめ!

沖縄にグループ旅行に行くのであれば、みんなでかりゆしウェアの柄を揃えるのがおすすめです。

色も同じもので統一するのもグループ旅行としては楽しいのですが、これだと「いかにもおそろい」という感じが強調され過ぎてしまうのでオシャレには見えません。

やっぱり同じおそろいでもコーディネートで個性を出すのであれば、同じ柄の色違いのかりゆしウェアにしましょう。

こうすればコーディネートや着こなし方によって印象が違って見えるので、おそろいなのに一人ひとり見え方が違ってきます。

ちなみに観光スポットでこんな感じの着こなしを楽しんでいるグループを見ると、かりゆしウェアを見慣れている沖縄県民も「あの着方、今度真似してみたいな」と思ってガッツリチェックしてしまいます。

かりゆしウェアはシャツを出すのが基本

かりゆしウェアのコーディネートはほかにもたくさんありますが、基本の着方は「シャツを出す」です。

最近はパンツやスカートにシャツをインするのが流行っていますが、かりゆしウェアを同じように着こなしてしまうとせっかくのかりゆしウェアの魅力が全部消えてしまいます。

だからどんな着こなしをするにしても、かりゆしウェアは「シャツを出して着る」というポイントだけは覚えておいて!

これさえ覚えておけばあなたのアレンジ次第でいろいろな着こなしが楽しめますよ!

  • 家系図
    沖縄のあの世の考え方がちょっと変わっていて面白い
  • 養豚
    沖縄県民はどうして豚肉が好きなのか?
  • かりゆしウェア
    沖縄のかりゆしウェアをおしゃれにコーディネートするコツ
  • マンゴー
    沖縄の夏こそ南国フルーツ!沖縄でぜひ食べたいフルーツたち
  • 名護城公園
    SNS映えする沖縄の城3選
  • リゾートウエディング
    沖縄らしいウエディングドレスで結婚式を挙げよう
おすすめの記事
美ら海水族館
観光スポット
美ら海水族館は、沖縄県にある世界に誇る最大級の水族館であり、日本国内や世界からの観光客が多く訪れる沖縄県の様々な観光スポットの中でも特に著名...
子供
暮らし・文化・伝統
最近、テレビや新聞などで「子供の貧困」という言葉をよく聞くようになりました。GDPは世界で3位の日本に貧困はあるのでしょうか?調べてみました...
国際通り
観光スポット
沖縄県にはたくさんの観光スポットがあります。その一つが国際通りです。国際通りは駅や空港からのアクセスの良いところにあるので、訪れやすい場所で...