
昨年の12月の事なのですが、新しいサクラジンベエが那覇に到着しました!新しいサクラジンベエのお披露目とともに開かれた航空教室に招待されたので行ってきました。
大型バスでの送迎付き!
那覇市内4カ所をめぐって、航空教室に参加する親子を観光バスで送迎してくださいました。JTAさん、太っ腹です。参加したのは那覇市内の親子55人。
はやる気持ちを抑えてバスに乗り込みました。1時間程でJTAの整備場に到着です。バスを降りるとサンタ帽子姿のCAさんがずらっと並んでお出迎えしてくださいました。何人いらっしゃったんでしょうか。
JTA所属のCAさんが全員集合したのではないかと思うくらい、ずらっと並んでいました。すごすぎて恐縮してしまうくらいです。
まずは航空教室です
まずは3Fに行って、あの大きな飛行機がどうして飛べるのかを模型を使って説明してくださいました。とても説明がわかりやすかったです!空気の抵抗とか、揚力って説明が難しいですよね。
次に普段CAさんの訓練している施設を見学させていただきました。飛行機は安全に飛ぶためにきちんと整備などをしていますが、いざとなった時は救命胴衣を使うことなどを説明してくださいました。ここで、実際に救命胴衣をつけさせてもらえました。救命胴衣は膨らむタイプと膨らまないタイプがありました。
飛行機を見る前にちょっと休憩しましょうと、クリスマスケーキが振舞われました!
頂いたチョコレートケーキは甘くておいしかったです。
格納庫~駐機場へ
いよいよ格納庫へ移動です。普段は飛行機の保守、点検、清掃などのメンテナンスが行われている場所です。関係者以外立ち入り禁止の場所に今日は特別に入場が許可されました。
ドアの向こうにはなんと「フジドリーム」のピンクの機体が。沖縄に就航していないはずなんですが、メンテナンス中のようでした。なぜ停まっていたかは、わかりませんでした。
格納庫のすぐ向こうは滑走路です。格納庫と滑走路の間の駐機場にジンベエジェットが3機駐機しています!
ジンベエジェットとは?
ジンベエジェットとは、美ら海水族館のジンベエザメ、ジンタくんをモチーフに塗装した青いジェット機です。
ジンタくんのガールフレンドとしてピンク色のさくらジンベエには、緋寒桜とジンベエザメをモチーフに塗装されています。この2機のジンベエジェットは2018年3月までに退役することが決まっています。そのため、新しいジンベエジェットと入れ替えようとしているところです。
新しいさくらジンベエはアメリカのシアトルで塗装され、那覇までフライトしてきます。この新しいさくらジンベエの到着が昨年の12月24日でした!
新しいさくらジンベエ初お披露目、新旧4機のジンベエジェットが並ぶのは最初で最後!テンション上がります。わくわく!
さくらジンベエがやってきた!
駐機場で「おかえりなさい。さくらジンベエ」の横断幕を持ったCAさんと一緒にさくらジンベエの到着を待ちます。
すると空にひときわ輝く明りが見えました!さくらジンベエの到着です!塗装仕立てなので、ぴかぴかです。
トナカイに扮した誘導のスタッフの合図のもと、滑走路に停まります。
さくらジンベエから降りてきたのは、サンタクロース姿のパイロットと整備のクルーたち。大役をなし終え、誇らしい顔をしていました。
ジンベエジェット4機と一緒に大撮影会
新旧のジンベエジェットが4機揃うのは最初で最後ということで、たくさんの取材の方がいらっしゃいました。
テレビ局のQAB(夕方のニュースで放送)、沖縄タイムス(25日の朝刊に掲載)、JAL,JTAの広報の方、飛行機関連の雑誌の方もいらっしゃったかもしれません。帰りはたくさんのお土産を頂き、たくさんの思い出とともに家路につきました。
ジンベエジェットが4機揃うことはもうないと思いますが、展望デッキはいつでも見学ができます。お子さんと一緒に出掛けてみませんか。