新原ビーチ

今回は沖縄本島内に絞って私のオススメのビーチを紹介します。海に囲まれた島の沖縄は数えきれない数のビーチがあります。どこのビーチももちろんも綺麗で楽しめるのは間違いないのですが、今回は地元に愛されてるローカルなビーチから、うちなーんちゅにもあまり知られていない隠れ家的ビーチも紹介したいと思います!

沖縄県北部国頭村にあるオクマビーチ

やんばると呼ばれる沖縄県北部国頭村にあるこのオクマビーチは、元アメリカ軍の保養施設だった場所にできたビーチ。アメリカ軍の施設だったのが良い意味で人手つかずな綺麗なビーチを保ったと言われています。
約1キロの美しい白い砂浜が広がり、最近では珍しい天然の砂浜のビーチとなっています。

環境省の水質ランク判定では毎年「AA」と最高級のレベルを取っているものこのビーチの自慢のひとつ。リゾートホテルのビーチなので、管理もバッチリ!マリンアクティビティも、水上スキーやウエイクボード、シーカヤックなども準備されています。利用もホテル宿泊客意外も大丈夫なので安心して下さい。やんばるの海ならオクマビーチをオススメします。

沖縄県中部北谷町にあるアラハビーチ

地元の人に愛されているビーチのアラハビーチは安良波(アラハ)公園内にあるビーチとなっています。最初に、ここは日本だったかしら?と思うぐらい外国人の方が多いのでびっくりすると思いますが、これが本当の沖縄のビーチだと思って下さい。

普段は訓練しているアメリカ軍人のバッキバキに鍛えられた身体が見放題で、フリスビーしていたりサッカーしていたり、日光浴してる人がいたりと自由な雰囲気が味わえるビーチとなっています。
もちろん地元のうちなーんちゅもたくさんいます!公園内というのもあり、家族連れが多く子供の遊び場も沢山あるのでオススメです。入場料無料なのも嬉しいですね。近くにオシャレなカフェなどもありアメリカンな沖縄を感じられます。

沖縄県南部南城市にある新原ビーチ

オクマビーチ、アラハビーチは聞いた事ある方はいるかもしれませんが、この新原(みーばる)ビーチはうちなーんちゅでもあまり知られていない隠れ家的ビーチなのです!

沖縄県南城市玉城という、那覇市より下の方にあるこの新原ビーチは、リゾート開発された他のビーチとは違い、昔ながらの素朴な風景が広がるビーチとなっています。少し懐かしい雰囲気のあるビーチで、ゆったりのんびりした時間が過ごせる事をお約束します。

もちろんマリンアクティビティ、バナナボートやマリンジェットが楽しめます。1年を通して海の中をのぞいて生き物を観察できるグラスボートも人気があります。

沖縄のビーチで遊ぶ時は日焼け止めを!

沖縄の北部、中部、南部とばらけてご紹介致しましたのでアナタの宿泊されるホテルの場所から、近くのビーチをチェックして頂けたら幸いです。

沖縄のビーチで水着で泳いでる人は大体観光客の方とわかります。うちなーんちゅは皆Tシャツのまま海に飛び込みます。日焼けの怖さを知っているからなのです。アナタもしっかりと日焼け対策と十分な水分補給に気を付けて沖縄の綺麗なビーチを楽しんで下さい!

観光スポットの関連記事
  • ドライブ
    沖縄本島北部おすすめドライブコース
  • 美ら海水族館
    雨や台風でも沖縄旅行を楽しむおすすめスポットまとめ
  • カンカン帽
    沖縄のビーチにとワンピースに似合う帽子選びのコツ
  • 名護城公園
    SNS映えする沖縄の城3選
  • tunahikisiryoukan1
    聖なる水に守られた与那原町の今と昔をめぐる旅
  • 国際通り
    【沖縄修学旅行】沖縄のホテルってどんな感じ?
おすすめの記事
名護城公園
暮らし・文化・伝統
沖縄には「グスク」と呼ばれる城が数多くあります。中には世界遺産登録されているので観光スポットとしても有名です。でも、せっかくならSNS映えす...
ビーチ
観光スポット
沖縄は日本を代表する南の島、リゾート地であり、沖縄本島だけでなく、離島などにも多くの人が足を運び、過ごしやすさから移住を検討し、実際に移住を...
養豚
暮らし・文化・伝統
沖縄では、家庭料理でもおもてなし料理でも豚肉を欠かすことができません。「なぜ豚肉が好きなの?」と聞かれても理由が分からないくらい県民になじみ...
美ら海水族館
観光スポット
美ら海水族館は、沖縄県にある世界に誇る最大級の水族館であり、日本国内や世界からの観光客が多く訪れる沖縄県の様々な観光スポットの中でも特に著名...
ホテル
観光スポット
沖縄に旅行に行く計画を立てているものの、どこのホテルに宿泊しようか迷っている人たちのために、おすすめのホテルを紹介します。 カフーリゾートフ...