
沖縄本島北部エリアは、美しい海と山の深い緑が魅力のドライブコースです。のんびりと気ままにドライブするのも楽しいエリアなので、お立ち寄りポイントと合わせておすすめドライブコースを紹介します。
屋我地島で静かな朝の時間を楽しむ
北部ドライブの基本は「のんびりとした時間を楽しむこと」です。その気分を作るためにも、まずはのんびりした景色に会いに行きましょう。
スタートは沖縄自動車道許田インター近くにある「道の駅許田(きょだ)」にします。
ここから国道58号線を辺戸岬方面に進みます。しばらくすると「世冨慶(よふけ)交差点」が見えますので、この交差点を右折し、最初の信号を左折しトンネルに入ります。
トンネルを過ぎた先で国道58号線の本線に合流する三差路があるので、辺戸岬方面向けに右折します。
進行方向の左側に海を眺めながら橋を渡りきり「真喜屋交差点」を左折すると、すぐに見えてくるのが【マングローブ群生地】です。
ここからは屋我地島に向かってのんびりと車を走らせてください。しばらく進み橋を渡ると屋我地島です。
屋我地島に入るとすぐ左側に駐車スペースがありますのでここでちょっと休憩です。駐車場の目の前は海がありますが、ほとんど人はおらずとても静かです。
道の駅許田~屋我地島ドライブマップ
古宇利島を眺める絶景スポット
ドライブスポットや海水浴に人気がある古宇利島ですが、島に渡る橋の手前に人気のフォトスポット【古宇利大橋南詰展望所】があります。
無料の駐車場が完備されていますが、昼を過ぎると駐車場待ちの列が出来てしまいます。
有名なフォトスポットなので外国人観光客の姿も多いですが、平均滞在時間が15分ですので比較的駐車場の回転が速いです。
古宇利島と橋をバックに写真を撮る人が多いですが、砂浜に降りて少し歩くと駐車場の展望台からでは見られない景色があります。
ここから先は古宇利島を一周するのもいいですし、ビーチで海水浴を楽しむのもおすすめです。
古宇利島をドライブするのなら【古宇利オーシャンタワー】→【ハートロック】の順に回るのがおすすめです。
海水浴を楽しみたい場合は古宇利大橋のすぐ近くにある【古宇利ビーチ】が人気ですが、島の反対側にある【トケイ浜】も穴場ビーチとして人気です。
古宇利島ドライブコースマップ
古宇利島の全景を眺める絶景穴場スポット
古宇利島と古宇利大橋の全景を見ることができる場所があります。古宇利島を出たら今帰仁方面に進みます。
のどかな畑の中を延々と進むと突然橋が目の前に出てきます。これが「ワルミ大橋」です。
橋を渡りきると進行方向の右側に【ワルミロードパーク】があります。
公園といっても車が数台停められるだけの小さな駐車場がある展望台といった方が正しく、看板も『P』と書かれているだけですから注意しながら見つけてください。
ただこの場所から見ることができる景色が絶景なのです。もちろん古宇利島や古宇利大橋を見ることもできるのですが、沖縄とは思えない景色がそこにはあります。
古宇利島周辺は交通量も多いのですが、ワルミロードパーク周辺はほとんど車が通りません。
古宇利島から車で15分の場所にある絶景スポットなのでぜひ立ち寄ってみてくださいね!
古宇利島~ワルミロードパークドライブマップ
絶景スポットの後に回りたいおすすめスポット
屋我地島・古宇利島・ワルミロードパークとドライブを楽しんだら、「次にどこに行く?」と考える前におすすめスポットをチェックしてみてください。
ワルミロードパークがある今帰仁村には、世界遺産に登録されている「今帰仁城跡」があります。
また今帰仁村の隣には本部町がありますので、沖縄美ら海水族館や海洋博公園を回ることもできます。
今帰仁城跡は史跡としても見どころがありますが、桜の名所としても地元では有名です。
沖縄の桜は1月下旬から開花しますし、花見シーズンになると毎年ライトアップされるので幻想的な景色の中で桜見物を楽しむことができます。
沖縄美ら海水族館は、毎日夕方4時以降は入場料が割引されます。また美ら海水族館がある海洋博公園内には、夕日が美しいスポットとして有名な「夕陽の広場」があります。
公園内は入場無料なので、北部ドライブの最後に足を運んでみるのもステキですよ。