暮らし・文化・伝統 ハブ大国・沖縄ではハブ除けのおまじないがある 2018年2月23日 世界のもう毒蛇ランキング10位以内に入るほど、危険な毒を持つハブ。噛まれると死に至ることもあるもう毒蛇なだけに、厄介な存在です。そのため、沖縄ではハブ除けのおまじないというものもありました。 そもそもハブってどんな毒蛇? ハブは、漢字で「波布」と書きます。日本の固有種なのですが、沖縄本島周辺や奄美諸島などの南西諸島に分...
暮らし・文化・伝統 沖縄のお正月 2018年2月16日 沖縄のお正月は本土とは違った独自の文化が根付いています。沖縄のお正月は本土のお正月とどう違うのか、ご紹介します。 沖縄のお正月は3回ある? 沖縄では年間行事を旧暦で行うことが多いのですが、新暦のお正月もお祝いしますし、旧暦のお正月もお祝いします。特に糸満など南部では旧正月の習慣が根強いです。 3つ目のお正月は旧暦の1月...
観光スポット 沖縄のプロ野球キャンプを見に行こう2018 2018年2月9日 冬も暖かい沖縄県はプロ野球のキャンプ地として人気があります。普段は遠いスタンドから選手を眺めるだけですが、キャンプはもっと近くで選手を見ることが出来ますよ。沖縄でキャンプを行う9つの球団のキャンプ情報をお届けします! 読売ジャイアンツ 一軍:2/1~2/14は宮崎キャンプで、2/15~2/28は那覇でキャンプです。二軍...
暮らし・文化・伝統 沖縄移住後の終の棲家はどう考えるべき? 2018年2月2日 定年をきっかけに、憧れの沖縄移住を計画。健康なうちは、温かい沖縄でのんびり過ごす生活が送れたとしても、いざ介護が必要となった時の暮らし方はそれとは違います。では移住後の終の棲家はどう考えるべき? 自分で生活できなくなったら子供を頼る? 定年後の沖縄移住生活は、「健康で自立した生活が送れる」ということが絶対条件になります...