ローカル情報 リピート率が高い沖縄の離島【宮古島】とは? 2021年1月2日 沖縄旅行の中でもリピート率が高いといわれているのが宮古島です。県内に存在する数ある島の中でもリピート率が高い宮古島には、様々な観光スポットが存在します。では宮古島どこに人々は魅了されているのでしょう? とにかく海がきれいな宮古島はリピーターが多い 宮古島のリピーターたちがこぞって魅了されているのが、なんといっても海の美...
観光スポット 宮古島には「魔王の宮殿」と呼ばれる場所がある 2020年11月2日 宮古島を訪れるダイバーの間では有名なダイビングスポットに、「魔王の宮殿」と呼ばれる場所があります。ダイビング雑誌でも何度も取り上げられる幻想的な魔王の宮殿。その魅力とは? なぜ「魔王の宮殿」と呼ばれている? 魔王の宮殿と呼ばれる所以を知るには、この場所の内部に注目してみるとわかります。 魔王の姿のイメージといえば、威圧...
観光スポット 沖縄から行ける離島5選 2020年9月2日 ※船で日帰りできる観光で有名な離島のみを紹介しています。 沖縄本島を中心にさまざまな離島がある沖縄では、船で日帰りできる離島がたくさんあります。そこで沖縄本島から船で日帰りできる離島の中から、特に人気が高い離島をピックアップし、島のおすすめポイントやアクセスを紹介します。 離島その① 渡嘉敷島 「ケラマブルー」と称され...
ローカル情報 沖縄本島でぜひ立ち寄りたい湧水ベスト4 2020年7月2日 沖縄で湧水は貴重な水資源というだけでなく「命の水」として大切にされています。だからこそ湧水祈りの場であり、隠れたパワースポットでもあります。沖縄本島に来たらぜひ立ち寄りたい湧水ベスト4を紹介します。 第1位:垣花樋川 日本の名水百選にも選ばれている垣花樋川は、世界遺産に登録されている「斎場御嶽」の近くにあります。小高い...
観光スポット 宮城島にある絶景スポット 2020年5月2日 本島中部の小さな島々を繋ぐ海中道路を伊計島に向かって進むと、その途中にあるのが宮城島です。伊計島までの通過地点と思っている人が多いですが、実は宮城島には絶景ポイントがたくさんあります。 宮城島一帯が一望できる【シヌグ堂バンタ】 バンタとは、沖縄の方言で「崖」「絶壁」という意味があります。そのため「○○バンタ」と呼ばれる...
暮らし・文化・伝統 沖縄移住先で親の介護!地元に戻る?戻らない?選択のポイントは? 2020年3月2日 元気なうちは沖縄でのんびり暮らすのも楽しいですが、移住先だからこそいざ親の介護が必要になると大変!地元に戻るべきか、戻らず沖縄で介護するか?選択する時のヒントを解説します。 親の介護は思っているよりも大変なことが多い 親の介護となると、思っている以上に大変です。たとえ介護を仕事としているプロであっても、親の介護となると...
観光スポット 沖縄本島から奥武島(おうじま)への行き方 2020年1月2日 沖縄にはたくさんの離島があります。車で行ける離島のひとつに「奥武島(おうじま)」があります。ここは、「天ぷら」、「猫」、「グラスボート」が楽しめる離島です。さっそくご紹介しましょう。 奥武島(おうじま)基本情報 奥武島(おうじま)は沖縄本島南部、南城市の南に浮かぶ1周するのに車で10分弱の小さな島です。沖縄本島と橋でつ...
ローカル情報 沖縄出身の懐かしの女性芸能人 2019年11月2日 目鼻立ちがくっきりとした美人が多い沖縄女性。そんな沖縄出身の女性芸能人は、驚くほどたくさんいます!でも時代をさかのぼると、懐かしいこんな人も沖縄出身芸能人でした。 桑江知子(くわえ・ともこ) 桑江知子さんは、1960生まれの歌手です。現在の沖縄市(旧美里村)の出身ですがその後、福岡県福岡市に移り住んでいます。 1979...
暮らし・文化・伝統 沖縄のトートーメーはただのご先祖様の位牌ではなかった 2019年9月2日 沖縄には「トートーメー」と呼ばれる沖縄独特の位牌があります。位牌の形も変わっていて、一つの位牌に複数のご先祖様の名前が書かれています。実は沖縄のトートーメーには形以外にもいろんな秘密があるのです。 そもそもトートーメーは上流階級の人しか持てなかった トートーメーが沖縄の風習として庶民の間で広く根付くようになったのは、比...
暮らし・文化・伝統 30歳でこの世を去った聾唖の沖縄天才絵師・自了 2019年7月2日 天才と呼ばれる人には様々な伝説が残されていますが、沖縄にも数奇な運命を負いながらも天才絵師として活躍した人物がいます。その名は自了(じりょう)。今回は琉球王朝時代の天才絵師・自了を紹介します。 生まれながらにして耳が聞こえず話せなかった自了 伝説の沖縄天才絵師の名は、自了(じりょう)といいます。本名は城間清豊(ぐすくま...